パントテン酸はビタミンB群のひとつ

水溶性ビタミンのうち、働きが似ているものをビタミンB群という。

ビタミンB群は、B1,B2.,B6,B12,ナイアシン,パントテン酸,葉酸,ビオチンの8種類

体内では生命維持のため様々な化学反応が行われているが、その手助けをしているのが酵素である。
しかし、酵素は、補助となる補酵素なくしては十分に働けない。
ビタミンB群には、この酵素の働きを助ける補酵素の役割がある。
そのため、エネルギー代謝や老廃物の代謝など、体の機能を正常に保つのに欠かせない。

全てのビタミンB群は、水溶性で余分に摂取されたものは体内に貯蔵されず、すべて排泄される。
したがって、毎日補充必要がある。

ビタミンB群のそれぞれは、相助作用があるので、ビタミンBコンプレックスとして摂取すべき。
つまり、個々に摂ったときよりも、全部一緒に摂った時の方が効果が大きい。

カラダがだるく疲れやすい、口内炎ができやすい、ストレスを抱えているという人は、ビタミンB群を摂取してみよう。
ビタミンB1:不足すると脚気に ナイアシン:二日酔いに効果を発揮
ビタミンB2:美肌のビタミン パントテン酸:多くの食品に含まれる
ビタミンB6:アミノ酸の代謝に不可欠 ビオチン:皮膚を正常に保つ
ビタミンB12:造血のビタミン 葉酸:DNA形成に関わる注目のビタミン



 *パントテン酸 

様々な食品に含まれるビタミン

水溶性、ビタミンBコンプレックスの仲間のひとつ。

カラダのなかでは、糖質や脂質が燃焼してできるエネルギーになるときの補酵素として働くほか、副腎皮質ホルモンの合成にも携わっている。
また、ビタミンCの作用を助け、傷ついた皮膚の回復に役立つほか、髪のダメージを改善する助けにもなる。

細胞の構成、正常な成長の維持、中枢神経系の発達を助ける。
副腎が適切な昨日をはたすのに不可欠。
脂肪と糖のエネルギーへの変換に不可欠。
抗体の合成、カラダがPABAとこりを使うのに必要。
腸内細菌によって作られる。

皮膚や粘膜の健康維持を助ける。

pantothenic

acid

パントテン酸の働き

傷の治りを良くする。
抗体を作って感染と戦う。
手術後のショック状態を癒す。
疲労を防ぐ。
多くの抗生物質の副作用、毒性を減らす。
コレステロールと中性脂肪を下げる。

パントテン酸が不足すると

低血糖症
十二指腸潰瘍
血液と皮膚の障害

サプリメント

ビタミンBコンプレックスの中に10-100mg
含まれている。

たくさん含んでいる食品

肉、精製していない穀類、小麦胚芽、
ふすま、腎臓、レバー、心臓、
緑色野菜、ビール酵母、ナッツ、鶏肉

備考

もしも、あなたがチクチクした痛みをよおく手足に覚えるようだったら、他のB群のビタミンと組み合わせてパントテン酸の摂取量をふやしてみる。
パントテン酸は、ストレスに耐える力を与えてくれる。
アレルギーで苦しんでいたら、ビタミンCとパントテン酸を取るだけで緩和される。
ケースによっては、関節炎の痛みが1日1000mgのパントテン酸で和らぐ。

HOME  商品一覧  健康コラム ご利用案内 会社概要